LIVE AT WEMBLY




@5160hbk008
ただいまDEATH!!
皆さん、お疲れ様ですぅ( ´∀`)
「LIVE AT WEMBLEY」CD スペシャルスリーブ仕様を買って来ますた!!
紙ケースの中に通常プラケースが入ってますが……なかなか出せません (T_T)
#BABYMETAL #Wembley

@5160hbk008
https://t.co/oqF4tJcDGl
(*´∀`) CDスリーブで苦労されてる方へ
わたすも教えてもらったのですがこういう方法もありますよ!
#BABYMETAL #WEMBLEY #CDスリーブ

@skapontang
ウェンブリーCデロ国内盤の
スリーブジャケットが
思いの外タイトで外すのに
苦戦中。
#BABYMETAL

@krischprog
「LIVE AT WEMBLEY」のCDをキツキツのスリーブケースから親指と人差し指に力を込めて引き抜こうとした結果、
指が攣った(年寄)。
#BABYMETAL


@overheat_night
紙スリーブジャケットが固くて出せないので、カッターでバラしちゃったり・・・(>_<) #BABYMETAL #WEMBLEY
2016-12-28 01:14:51◆NEW ヘドバン Vol.13
※iTunesDL開始

【Amazon.co.jp限定】LIVE AT WEMBLEY(Amazonロゴ柄CDペーパーケース付)
◆BABYMETAL 12月のスケジュール
コメント
※モッシュッシュコメントでお願いします(激しいモッシュコメントではなく楽しいモッシュッシュコメント)
「デロ出ろ!デロ出ろ!デロ出ろ!」と唱えて下さいな♪
短気な私はスリーブケースを破壊すると思うので購入控えますwww
ヤカンの蒸気であぶるのは嫌だろうから、
綺麗な皿に載せて冷蔵庫に2-3時間ぶち込んでおけば紙が若干湿気って伸び、外しやすくなるんじゃね
もっと柔軟に考えろよ
出せないじゃないの
ベビーローションを塗らなきゃ取れないよ!
取れ、取れ、取れ、取れ!
失礼しました。
手先器用な人はのりしろ部分をカッターで慎重に切り離せば、また糊付けできるよ
これってよくあるタイプの抜けないトラップだよな
お前らがまだ手古摺ってるなら答え教えてやるよ
「別のCDケースを押し当ててみろ」
あとは頭使え
この騒ぎは一体何なんだ?
方言というか、ら抜き言葉に近い感じですかね。
「出せられない」の「ら」が抜けたのでしょうが、「出せられない」も変ですから、普通はおっしゃるとおり「出せない」でしょうね。
「見られない」が「見れない」
「食べられない」が「食べれない」
などの「ら抜き言葉」はよくありますよね。
あと、もうコーヒーになっているのに「コーヒーになります」などのファミレス言葉。
昔は「コーヒーでございます」が普通でした。
それから、「千円からお預かりします」などのコンビニ言葉。
なぜ「から」なのかと議論にもなりました。
「千円お預かりします」でよいのですが。
まだあって、「全然、大丈夫」や「全然、おいしい」など、全然の誤用。
「全然、問題ない」や「全然、まずくない」など、後に否定がくるのが本来の使い方ですよね。
しまいには、自分の妻を「奥さん」と言う。
「奥さん」とは、他人の妻の敬称ですよね。
まぁ、こうして言葉は時代とともに変わっていくのでしょう。
「すごい」の誤用。
「すごいおいしい」ではなく、「すごくおいしい」