ひめたん


https://nakamotohimeka.com/
twitter反応


@GoGoYubari777
中元日芽香 オフィシャルWEBサイトがOPEN!
#中元日芽香
この度、公式HPを開設しました。
これから心理カウンセラーとして活動します。
中元 日芽香(なかもとひめか)です。

@dubmecrazy
ひめたんこのままカウンセラーになるんだろうなとは思ってたけど乃木坂46LLC所属のままみたいだし早大在学中でいきなりサロンも開設してていろいろ驚き




@akb48_sousenkyo
乃木坂46の元メンバー、
中元日芽香ちゃんが、
日本推進カウンセラー協会認定の
心理カウンセラー・
メンタルトレーナーとして、
活動を開始し、本日、
公式ホームページが
開設されました🌷
#中元日芽香 #ひめたん
#カウンセラー #早稲田大学
#乃木坂46


@yuimoa_sumetal
お時間ある時にひめたんのブログ読んであげてください。
彼女は乃木坂卒業後、早稲田大学に通いながら心理カウンセラーとして日々努力し顔笑っております。

@eff0rthanksmile
中元日芽香さん、ほんとよかった。
©︎乃木坂LLCってとこも。
メンバーさんのフォローとかもしたりするのかな?。
BUBKAでアンナ先生が、どの現場でも経験値からフォローしてあげられる存在が必要って仰ってて、活動は限られるだろうけどそういう存在になるのかなと思ったり。
◆BABYMETAL 11月のスケジュール
コメント
※モッシュッシュコメントでお願いします(激しいモッシュコメントではなく楽しいモッシュッシュコメント)
おっさんのカウンセリングはしないわな
やりたいことやってんならいいんじゃないの。
オンラインとはいえ変なのわいてきそうだな。
乃木坂LLC所属のままで活動というのが良くわからないな
芸能界を完全に引退したわけではないってことなのかね
めっちゃ頭良いやんけ
すでにすごいと思うけど
明朗会計ですやん!
因み一般のカウンセリングの料金を調べてみたら
一時間13500はちょっと割高だった
ネームバリューとかの付加価値がつくからこの値段は個人的に妥当だてと思うね
なんだか俄然、今の方が人として興味持ってきましたね。
これからとことん向上して欲しいな。
元アイドルだし、料金安いと殺到するんじゃない?
ただ、キモオタとか少々高くても出すだろうから、本当に必要とする人が利用出来なくなる可能性もあるな。
とりあえず、ゆいちゃんのカウンセリングして欲しいわ。
おれ相当心が病んでるな
歌やダンスでの姿は見られないが、活躍の状態がわかるのは何とも嬉しい。
俺も、相談する悩みの1つでもこれから考えようかなあ?
受講料 : 179,000円 教材費 : 8,000円
16回×2時間(4か月)
国家資格とかじゃないんだね
資格と言っても会の認定資格で、国家資格ではないみたいだね。
本当に必要とする人はこんなインスタント資格保持者ではなく精神科か心療内科に通うよ
言い方悪いがエロ無しチャットレディみたいな事するんでしょ
ひめたんのラジオ番組や本も将来は、出す予定なんじゃないかな。
10年後には、テレビ番組に出演する。その頃は、有名な心理カウンセラーの先生として広く知れわたっている。
国家資格「公認心理師」もできたようなので、本当にその仕事をやりたいならちゃんと大学・大学院行って勉強してほしい。
事務所に所属してるから半分ぐらい持っていかれるんじゃね?
元握手券メンバーにはお似合いの仕事だね。
美味しいトマトの見分け方、腰痛に効く温泉をあの人に教えてあげてくれ。
自分の知り合いで、心療内科に通っていて強い副作用のある薬を飲み続けている人がいる。
現代では精神科や心療内科に通うと大概、処方箋として体に副作用のある薬を勧められるのが一般的だ。これを一旦飲み続けると、一生涯飲まなくてはならない。途中で、やめられなくなり体にも、様々な害(便秘や肥満、その他)を及ぼすと言っていた。
そこで薬を処方せずとも、本人の自助努力で社会復帰できる状態なのか、はたまた精神科や心療内科を受診しなくてはならない状態なのか、それを見極めることが大切だ。現代社会における心理カウンセラーの存在理由は、ここにあるといっても過言ではない。
女性限定って手があったな、くそーマジで悩み相談行きたかったのにー!
>>22
ぼったくりはそう大きな悩みも無い癖に行く方が悪いんだろw
心理カウンセラーを否定してるのではなく16回×2時間で取得した子がやるのはどうなの?って話だよ。
臨床心理学と精神医学を学んだ臨床心理士レベルだったら誰も文句は言わないよ
専門家の治療が必要なのは確かにそう思うけど、メッセージを読むと、
いずれは専門分野を絞って、それに特化したセッションを行うようになりたいと考えています。
今の私にできるのは「入口」になること。
カウンセリングに興味を持ってもらう、体験してもらう。 そうやって広めていきたい。
って書いてあるから、みんなが思っているのとちょっと違うみたいね。
結果出せるよう頑張ってほしい。妹さんも道なき道を進んでるんだから。